2015-07-29
お世話になります。
札幌チャットレディ代理店の代理出産担当篠原です。
もはや最近文頭のギャグを思い付きでしか言っておらず、私の行き当たりばったりの人生そのもののようでございます。
さてみなさん「行動経済学」ご存知でしょうか。
私今から大学に行けるのであれば本気でダン・アリエリー教授の授業を受講したいと考えています。
今回はこの行動経済学の「初頭効果」についてお話したいと思います。(●頭効果、ではないよ男子諸君!)
「初頭効果」というのは簡単に言ってしまうと「一番最初に出会った印象がその後もずっとその人の印象を決めてしまう」
ということです。これはチャットレディの皆さんにとって、とっても重要なことなんですね。
チャットピアでも似たようなことが記載されておりまして、「あ!これは亀頭・・・じゃなかった初頭効果だ!」と思ったわけでございます。
こちらをご覧ください。「チャット開始3秒で決まる~」と記載がございます。(IDないと見られないのかな?)
一応見られない人のために上記にスクリーンアップしておきました。
で、この初頭効果をより具体的に説明しますと、
⑴出会ってから6秒程度で印象が決まってしまう
⑵一度決まった印象はなかなか変え難い
⑶以上の理由から最初に要点、もしくはセールスポイントをアピールすべき
といったことが言えます。
逆に『親近効果』というものもあります。これは「最後の印象が一番記憶に残る」という効果です。
これは私篠原が独自に『不良効果』とも呼んでおります。
不良というのはもちろん第一印象がマイナスから始まりますよね?
一方の優等生というのは第一印象がプラスから始まります。
例えばですが、「電車の中で席を譲る」という親切な行為をしたとしましょう。
これを「+10」のポイントとします。
勝手に(笑)
優等生は元々『良い子』なので「+5」からのスタートです。
ですので「+10」-「+5」=“5”のポイントとなります。
一方で不良は「-5」からのスタートです。
ですので「+10」―「-5」=“15”のポイントとなります。
なんて不公平なのでしょうか!
「良い子」は普段から善い行いをしているのに5ポイントしかもらえず、
「不良」は普段から素行が悪い、例えばタバコのポイ捨てや場合によっては食べかけのカップ麺をその辺に捨てているかもしれません。
にも関わらずたまたま老人に席を譲ると・・・
「何て良い子なんだろう!!」
と人一倍驚かれるものなのです。
そう、これが『親近効果』(またの名を不良効果)なのです。
この『初頭効果』と『親近効果』は全く逆です。
ではどちらが重要なんだろうか??と迷ってしまうでしょう。
しかし要は場面での使い方次第なのです。
例えばあなたがチャットレディ初心者だったとしましょう。
まだ男性客はあなたにさほど関心がありません。
せいぜい『どんな感じのエッチするのかな~?』くらいの下ネタレベルででしょう。
ここまでだと細客でしかありません。ですので『親近効果』で第一印象を良くする必要があります。
その後関心を持ってもらうために、です。
逆にあなたがランキングに入っていて超ベテランレベルであるとしましょう。
なかなかメインで入ろうにも入れません。
そういった場合には「あえて最初の印象は冷たくし、徐々に心を開いて良い印象を与える」方が
得策でしょう。そうした方がお客様は徐々にあなたにはまっていきます。
何故なら「ランキングに入るほど人気な女性なのだからそれなりの理由があるはず」という刷り込みがすでに
お客様にされているからです。つまり貴方に興味を持っている、ということになります。
ですのでこの場合、ミョウな言い方になりますが、貴方は「不良」の立場にいるわけです。
スタートラインがマイナス、というわけではなく、「優等生」である初心者や、ランカーでもなんでもない
女性に比べて既にポイントを稼ぎやすい幅のある立ち位置にいる、わかりやすく言えば
『不戦勝』の立ち位置にいる、ということなのです!
いかがでしょうか?
チャットレディ札幌代理店、代理出産担当の篠原がお伝えしました。
好評であれば引き続き連載致します。
好評でない場合も引き続き連載致します。
今後ともごひいきによろしくお願い致します。
それでは次回はガダルカナル島でお会いしましょう。
以上、陸上爆撃機彗星43型からお送りしました。