皆さんおはようございます。
ミラーボールを製造する内職では右に出るものはいない
札幌チャットレディ代理店代表者の篠原です。
さてみなさん、「チャットレディ」にどんなイメージをお持ちでしょうか?
それぞれあろうかとは思いますが、イメージトップテンに「内職」という
キーワードが出てくるのではないでしょうか?
SEOプチオタクの篠原としましては独自のアナリティクス分析で
「在宅」というキーワードでチャットレディにいきあたる女性が多い事に
気が付きました。
在宅チャットレディで登録数が多いのは断然「マシェリ」(ノンアダルト)でございます。
嘘か真実か「年間1万名登録」を自称するマシェリ様ですから相当女性が多いのかな~~、
と思って見ているものの、ログインする女性はせいぜい200名~300名程度。
もちろんこれだけでも相当多いのですが、かりに一ヶ月に千人登録するのであれば、
1,000名×週1日勤務=4,000回(月間出演数)÷30日=133名(1日)
という計算になり、これが3ヵ月経過したならば、1日の出演数が399名にもなるわけです。
もちろん24時間のお仕事ですから、一人あたりの稼働時間がおよそ5時間だったとして、
399名×5時間=1,995時間÷24時間=83名
となります。つまり1時間あたり平均83名の出演数がある、ということになります。
一方で時間帯別の出演数で考えますと・・・・
朝方で10名~20名程度、昼頃で40名~50名。夕方で80名前後、夜間で200名前後、となります。
そう考えてそれぞれを6時間で4区切りにしますと、
6時間×15名=95
6時間×45名=270
6時間×80名=480
6時間×200名=1200
全て足すと2045となり24hで割ると85名、となり、これは先ほどの登録数から推測した83名、という数字とほぼ合致します。
ところが、、、です。
ところがここで終わりなのであればチャンチャン♪なのですが
登録数というのは毎月増えていくわけです。
と考えると上記は3ヵ月までの数字なわけで4ヵ月目になると途端に数字が合わなくなってしまいます。
では4ヵ月目に1ヶ月目の人はどこへいってしまったのか??
不思議と登録数が3ヵ月を目安に消えていくんですね。。。
これは例えば週1日、という出勤数の書式を変えるともっと短いスパンになります。